①日本ってどんな国? | |
はじめに:火山・地震:地質・土壌:植生:動物:日本人:土地利用 | |
②日本の森林は誰のもの? | |
はじめに:森林管理:国有林の話:民有林の話:土地問題:林政の歩み:森林・林業に関連する法律:税金(財源) | |
③生活を守る森林って何? | |
はじめに:治山の教科書:森林の機能:保安林制度:治山:生活を守る樹木:生活を守る森林:流木対策 | |
④生活するための森林って何? | |
はじめに:林業経営(昔の利用:里山の役割:木材生産:炭林経営:バイオマスエネルギー:特用林産物:その他):経営支援(普及制度:特用林産物:林業事業体 ):林業経済史 | |
⑤森林を支える組織って何? | |
日本の森林行政:林野庁:森林総合研究所:民有林管理:市町村:森林組合:林研グループ:外郭団体:大学(教育機関):その他 | |
⑥森林・林業をどうやって学ぶの? | |
学校教育における林業の位置づけ 体験学習館の紹介、森林環境教育の現状 教科書の内容紹介 木育 |
|
⑦森林・林業関係を勉強・就職するためには? | |
1.高等学校 1-1.カリキュラム 1-2.取得できる公的資格 1-3.就職先 2.専門学校(大学校) 2-1.カリキュラム 2-2.取得できる公的資格 2-3.就職先 3.大学 3-1.カリキュラム 3-2.取得できる公的資格 3-3.就職先 4.資格の内容 5.学校リスト |
|
⑧林業経営を始めよう | |
はじめに:樹種の種類:苗木から植栽:植栽から保育:間伐から主伐:伐採・搬出:林道管理:安全対策:レクリエーションの森:スマート林業:メモ | |
⑨木材を使う前に | |
製材機械の紹介 どのような製材機械があるか 木材の性質 用途別樹種の紹介 日本古来の樹種の使い方 |
|
⑩木材を使おう | |
はじめに:木材の性質:乾燥技術:木材加工:生活:建物:林産品:木材取引:新素材 | |
⑪森林からの恵み | |
森林セラピー:特用林産:水源涵養:水産資源:農地と防風林 | |
⑫森林を守ろう | |
概要:病虫害と対策:獣害:気象害:森林火災:竹林対策:認証制度 | |
⑬山間部の地域発展 | |
村おこしの事例 一村一品運動 いろどり ゴックン馬路村 さんぽく生業の里 |
|
⑭森林評価・森林調査 | |
森林評価・森林調査:測量・計測:資源量調査:温暖化防止対策:動物調査:利用動態調査 | |
番外編 森林造成の歴史 |
|
用語集 | |
資料 都道府県別森林率:初任給 |