火山・地震について | 地質・土壌について | 植生について | 動物について | 日本人について |
はじめに 日本のことを、JAPANといいますが、その語源は、東方見聞録を作る中で、ヴェネティア商人のマルコポーロが、Zipangという国が有り、莫大な金を産出し、財宝に溢れていると紹介したことに始まります。マルコポーロ自身は、日本に来たことはありませんが、訪問先の中国かインドで聞いた話だそうです。世界遺産に登録されている奥州平泉の中尊寺金色堂は、金ピカです。日本国内で今なお金を産出しているところはありますが、火山活動と関係があるのではといわれています。 日本には、地球上に存在する14枚の大きなプレートのうち、太平洋プレート、北アメリカプレート、ユーラシアプレート、フィリピン海プレートの4枚の上にある国です。このため、プレートの移動に伴い、活発な地震活動、火山活動の多発地帯になっています。 一方、温泉を始め、火山灰を含む土壌のためミネラルの豊富な大地になっています。 また、緯度経度は、北緯20度から45度、東経122度から153度となっており、大部分は、温帯に位置していますが、亜寒帯から亜熱帯まで様々な動植物のいる国になっています。そして、四方を海で囲まれており、暖流と寒流がぶつかる場所でもあります。潮境と呼ばれる寒流と暖流のぶつかる場所は、世界4大漁場の一つ、太平洋北西部海域になっています。 海に四方を囲まれていますが、太平洋側と日本海側、内陸部に、瀬戸内海(場合によっては北海道と南西諸島)の4つに気候を分類することが出来ます。それは、季節風の影響で、6月に冷たい大気と暖かい大気が日本列島上空でぶつかり、1ヶ月以上雨が降る梅雨がある。7月から9月にかけ、台風がやってくる。そして、冬には雪もあるため、日本は年間の降水量が多い。なお、気候に影響するのは、緯度だけでは無く、山脈や山地によって、太平洋側と日本海側では、気候が大きく異なっています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
火山・地震について 火山 日本には、2017年時点で、111の活火山(過去1万年以内)があります。第四紀火山(第四紀(約260万年前から現在までの時代に活動した火山)が、440近くある国です。世界でも、火山有数の理由は太平洋をかこんでいる「環太平洋火山帯」に属しているからです。 気象庁の資料を再編集
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地震 地震は、プレートが動くことで岩盤に蓄積された歪みを開放するために、断層運動として岩盤が破壊される現象のことです。また、地下の岩盤が周囲から押される、もしくは引っ張られることによって、ある面を境として岩盤が急激にずれる現象です。この岩盤の急激なずれによる揺れ(地震波)が周囲に伝わり、やがて地表に達すると地表が揺れる。
1年間における世界と日本の地震頻度
19000年以降のUSGS(アメリカ地質調査所) M7.0以上の地震は、90年間で900回ほど発生しているが、このうち10%が日本で発生しているとのこと。 世界の地震分布図 気象庁が作成したUSGSのデータを再編集 日本では、M8.0以上は、10年に1度の頻度で発生します。
|
火山・地震について | 地質・土壌について | 植生について | 動物について | 日本人について |