きこりの森林・林業の教科書
⑧林業経営を始めよう

はじめに 樹種の種類 苗木から植栽 植栽から保育 間伐から主伐 伐採・搬出 林道管理 安全対策 レクリエーションの森 メモ
メモ



補助の仕組み
・国は、都道府県が実施する事業及び都道府県が補助する事業に補助
・補助金額は、作業の種類などの別に定める標準的な単価に事業量(面積)及び補助率を乗じることを基本として算定
・実質的な助成水準は、標準的な事業費の2/3程度(国:都道府県=3:1)
(この他に、市町村による上乗せあり)

林道の整備
森林・林業基本法第12条の規定に基づいて、2034年を目標に、27万8千キロの林道を整備することになっている。



林道の役割



(森林の整備の推進)
第十二条国は、森林の適正な整備を推進するため、地域の特性に応じた造林、保育及び伐採の計画的な推進、これらの森林の施業を効率的に行うための林道の整備、優良種苗の確保その他必要な施策を講ずるものとする。
2 前項に定めるもののほか、国は、森林所有者等による計画的かつ一体的な森林の施業の実施が特に重要であることにかんがみ、その実施に不可欠な森林の現況の調査その他の地域における活動を確保するための支援を行うものとする。







きこりの森林・林業の教科書

By きこりのホームページ