種類 |
概要 |
製材品
無垢材 |
丸太を鋸で挽いた角材や板材のこと。
割れやヒビなどが入りやすい。
木材の等級は、二等、一等、特一等、小節(親指の先で隠れる大きさ)、上小節、無節がある。 |
集成材 |
木材の繊維方向を互いに平行にして、接着剤で集積接着したもの。
|
CLT
直交集成板 |
Cross Laminated Timberといい、板の繊維方向が直交するように張り合わせた積層の原型パネル。
直交積層構造のため木材の膨張や収縮が抑えられ、寸法安定性が高く、優れた断熱性、遮音性、耐火性を持つ。 |
合板 |
原木を薄くはいで作った単板(ベニヤ)を繊維方向が交互に直交するように接着剤で張り合わせた板。
強度や寸法安定性に優れ、建築材、家具、車両など用途が広い。 |
LVL
単板積層材 |
Laminated Veneer Lumber
丸太から薄くむいた単板の繊維方向を揃えて接着したもの。 |
OSB
構造用木質ボード |
Oriented Strand Board
原料である丸太を削片にし、これを接着剤で重ねて高温圧縮したもの。
節、繊維傾斜などの木のもつ欠陥がカバーできる。
パネル状にすることで一定の強度を確保できる。 |
繊維板 |
木材、竹、わらなどの植物繊維を原料として圧縮成型した板 |