きこりの森林・林業の教科書


⑩木材を使おう

木材の性質 乾燥技術 木材加工 生活の中の木 日本家屋と寺社仏閣 林産物の規格 木材取引 新素材
木材乾燥の変遷 燃料革命 昔の大型木造建築
木炭 今の大型木造建築
新素材
改質リグニン セルロースナノファイバー CLT
【セルロースナノファイバー:Cellulose Nano Fiber:CNF】
 木材から得られる木材繊維(パルプ)を、1ミクロンの数百分の一以下のナノオーダーにまで高度にナノ化(微細化)したバイオマス素材

植物由来の素材で鋼鉄の5分の1の軽さで5倍の強度等の特性
セルロース繊維をナノサイズまで細かく解きほぐすには、薬品を使ったり、物理的に解すなど、様々な方法がある。
その方法によって、繊維径が異なる。


<特徴>
 軽量、高強度、高弾性率、低線膨張率と言った特徴の他、セルロースそのものの再生可能資源、生分解性、生体適合性、有機溶剤耐性等の特徴も持っている。
 植物由来のCNFは、木材などの植物資源の約50%を占めるため、無尽蔵の持続型資源と言える。

 CNF製品のストックが増えると、それだけ炭素貯蔵効果が高まる。




きこりの森林・林業の教科書

By きこりのホームページ